「百貨店業態の構造分析から見る課題」
島村幸光講師
「百貨店業態の構造分析から見る課題」の講義、ありがとうございました。
百貨店、コンビになど豊富な実体験をふまえ実証的に、よくまとまったレジメを基にしての講義は、受講生はじめ、一般聴講生の方々も真剣に静かに聞いていました。
(1)デパートメント・ストアのはじまり
第1次流通革命
1852年パリ「マガサン・ド・ヌボォテ(流行品店)に遡る、1904年㈱「三越呉服店」
(2)流通構造の変化と百貨店の経営戦略
第2次流通革命(スーパーの出現 1953年「紀伊国屋」第1号
・小売業の2極化
百貨店の巨艦店舗主義の経営、スーパーの総合スパー(GSM)→多店舗展開のチェーンストア経営
・業態を超えた大再編成の到来
セブン&アイ・」ホールディングスとミレニアムリティリングが経営統合
(3)百貨店の今日の特性と今後の課題
・今日の特徴
都市型の小売業、先鋭化したファッション性の追求、食へのこだわりの追求、販売技術革新の累積性
・今後の課題
百貨店の高コスト・低収益体質の改革