「食品業界の商品企画・マーケティング」

2010年度(H22年度)

大島先生

緒方さんをご紹介いただき、ありがとうございました。
若いながら、いや若いがゆえのすばらしい講義でした。

緒方 正和 様

ポッキー&プリッツの日(11/11 12回目、日本記念日協会認定)に講義をしていただき、ありがとうございました。TVニュースによると今年も、お店で行列ができたそうでよかったですね。

学生とあまりかわらない若い講師(経H13年卒業)のグリコの商品企画体験からのに講義には、迫力があり、近親間も呼び、学生が熱心に聞き入ったいました。

2012年度にでも、キャリア形成ゼミ(1クラス12名以内、2009年創設)の講師に願いしたく思いました。

その節には、よろしくお願いします。

緒方 正和氏(経H13、江崎グリコ㈱マーケティング部菓子グループ)の
「食品業界における商品企画・マーケティング」でした。
 
■講義概要(レジメより)
1.江崎グリコ㈱ 会社概要(2010/3月期)   
 創 立     1922(大正11)年2月11日
 資本金     77億7,300億円 (自己資本比率 52.2%)
 売上高(連結) 2,845億円( 単独1,418億円) 海外子会社売上5.0%
         菓子29.9%、冷菓20.4%、牛乳・乳製品29.8%、食品8.8%、畜産加工11.1%
         販売促進費12.1%、広告宣伝費4.4%
 経常利益(連結)   123億円(4.1%)
 生産工場    国内 工場(12工場)
  2012年10社(新設1、閉鎖3)に集約(2010/11/16付讀賣新聞) 
  1970年タイに現地法人「タイグリコ」を設立(ポッキー、プリッツの現地生産を開始)
  1982年フランスに合弁会社「ジェネラルビスケット グリコ フランス」を設立
                  (ポッキーを現地生産:商品名MICADO)
  1995年現地法人「上海江崎格力高食品有限公司」設立
  2006年〃「〃南奉食品有限公司」設立(2007/5/21 ニュースリリース)
 販売子会社   米国江崎グリコ、カナダグリコ
 従業員     1,088人(単独)

2.食品製造業・菓子市場の現状
 食品製造業の規模(H20年工業統計表【概要版】データ 2010(H22).2.23掲載)
      (食品製造業)   (輸送用機械器具製造業)  (製造業計)
 事業所数  46,504(10.5%)  17,526 (4.0%)     442,562(100.0%)
 事業者数  117万人(13.4%) 104万人(11.9%)    873万人(100.0%)
 出荷額    26兆円(7.4%)  64兆円(18.9%)    338兆円(100.0%)

3.業界が直面する主な課題
 1)食の安全・安心志向
 2)少子高齢化/国内の人口・世帯構造の変化
 3)消費者ニーズ・嗜好の多様化
    食感・・・ もちもち ふわふわ 濃厚 濃い味
    おやつの時間 3時⇒夕方から夜
 4)プライベート(PB)の動向・・・・2.8兆円(+30%/10年間) 
 5)海外強化、業界再編・資本提携の動き 

4.ロングセラー商品(定番商品)の重要性
 ・定番商品とは、流行に左右されず、一定の人気を保つロングセラー商品をさす
 ・多くの消費者にとって食べたり、使ったりした経験がある
 ・財布のヒモが固くなると、信頼感のある定番商品を買い求める傾向が強まって、店頭シェアも高まる
 ・開発秘話やブランドヒストリーがある
 ・その企業の顔(看板)的な存在
  1963年発売 「バーモンドカレー」   ハウス食品 
  1966年    「ポッキーチョコレート」 江崎グリコ
  1971年    「カップヌードル」    日清食品
  1973年    「ブルガリヤヨーグルト」 明治乳業
  1989年    「スーパードライ」    アサヒビール
  1989年    「お~いお茶」     伊藤園

5.ポッキーブランドのの歴史と現在

6.商品体験:どのように発想するか
 発想は、拡散と収束で構成
     拡散・・・アイデアを広げる 
 思考法(1) 垂直発想 水平発想 逆転発想 結合発想 増強発想
 思考法(2) アレックス・Fオズボーンのチェックリスト(9項目)
     収束・・・アイデアを整理する 
 
 ・アイデアをだす時の心構え
  「すぐ思いつく程度のアイデアなら誰でも思いつくため、感動はあたえられない」
  「思いついたアイデアに満足してはいけない。もっと、他の考え方はできないか」
 ・「多くの事実・情報」を備え、「人(の行動)に対して観察力・洞察力」を磨くことが、マーケッター・商品企画担当者としては重要!!  

 1)消費者調査・・・体系的・理論的にお客様を知る
 2)売場情報・・・現場を見て、ヒントをつかむ
 3)本人の経験・・・いち消費者としての経験で本音を探る

 

緒方正和講師

緒方正和講師

講義会場:田中記念館

八剣伝:大島ゼミ(OB緒方講師、現役生5人)が参加、大島先生を囲むゼミのようでした

(文・写真、竹内淳一郎)